小学校

 卒業式

日本では小5の末っ子ですが、こちらでは小学校が5年制のため、今日卒業式を迎えました。 カリフォルニアに来て1年と2カ月。もうすっかりアメリカの学校にもなじみ、英語で授業を受け、英語で話して暮らしている息子。3人の息子がいる私は卒業式は何度も…

 忙し・・・-_-;

すみません。今日も時間がなく、更新が滞っております。 昨日のお誕生日会は無事終えることができましたっ!! とても幸せそうな末っ子の姿に、頑張った甲斐があったと思えた一日でした。 今日も小学校の発表会を見に行ったり、明日の卒業式&パーティの準備で…

 卒業遠足

[小学校の卒業遠足のシャペロンに行って来ました。今日の行き先は「Saratoga Springs」という隣りの市の山の中にある遊び場。 スクールバスが学校に2台来て、子どもたちが乗り込み、付き添いのお父さん、お母さんが乗り込む・・・はずが、満席で乗れず-o-; …

 地図とシェフ

小5の息子。卒業前の総まとめ中です。今日はアメリカ全土の州の名前のテストがあったそうです。日本の小学校でも都道府県名と県庁所在地のテストがありますよね〜。新潟の「潟」とか愛媛の「媛」辺りが泣きそうになる>_ アメリカの州の名前は綴りがとっても…

 ボランティア4週目

月曜日のARTのボランティア、まだ4回しか行っていませんが、今日で最後でした。2年目でも実感がわきませんが、アメリカはもう年度末です。 今日も、子どもたちが次々手をあげるので、順番に話を聞いて、お手伝いしてきました。途中、担任の先生のプリントを…

 年度末の小学校

今日の小学校は「Backwards Day」だったのだそうです。息子がTシャツを後ろ前に来て学校に行ったんですが、絵が書いてあるシャツではなかったし、お弁当作るのにバタバタしてたから、朝は気付かなかったんです。下校してきてから聞いたのですが、「なんでも…

 ボランティア3週目

ARTのボランティアも3回目です。少し英語も分かるようになり、必要に迫られてちょっとは話すようにもなってきました。 今日は、先週の「ネイティブ・アメリカン」の人形の仕上げ。また絵の具や筆を用意して授業に臨みました。早々に人形が仕上がった子たちは…

 ボランティア2週目

ARTのボランティア2週目です。先週、思っていたより楽しく参加できたので、今週は先週ほど緊張せず行ってきました。 今日のARTは紙粘土で作った「ネイティブ・アメリカン」の人形に色付け。人形はずいぶん前に作ったと息子から聞いていたので、「へ〜え、こ…

 陸上競技大会

市内全域の小学校の5年生だけが参加する陸上競技大会に行ってきました。PE(体育)の先生に選ばれた各クラス4人ぐらいの子が学校の代表で出るのですが、結果は、クラスで一番走るのが速い(らしくて)選ばれた我が息子も「井の中の蛙」状態でした^^; プログ…

 ボランティア・デビュー

ついにというか、やっとですね。小学校のボランティア開始です。本当は3月終わりから始める予定だったのですが、一時帰国や体調不良でお休みが続き、今日が初日。 私がボランティアで入るのは毎週月曜日の午後のARTの授業。図工の時間です。もちろん息子のク…

 テスト週間

今週の小学校はテスト週間です。STAR Testといって、カリフォルニア州で毎年実施されている統一テストを受けています。5thの息子は、英語、算数、理科の3つの教科を受けるそうです。このテストのことは、http://americanlife4u.com/kosodate.school.startest…

 Stuffed Animal Dayって

今日も小学校へ行ってきました。今日は「Science Fair」といって、5年生が4人ずつのグループで行った理科の研究を発表するという行事でした。このグループはクラスに関係なく組まれ、息子のグループの他の3人はレギュラークラスにいる子たちなので英語は完璧…

 運動会?!

今日は小学校のField Day & Carnivalというイベントの日でした。3月にCarnivalのボランティアの募集があり、折り紙ブースなら私でも出来るかなぁなんて思っていたのですが、急遽帰国することとなり、今日イベントがあることすらすっかり忘れていた私-o-; 先…

 アメリカで出来ること

小学校で「Snack Sale for the Japanese Relief Fund」というイベントがありました。日本のために、お菓子を買って募金をしましょうという趣旨です。父兄が家でお菓子を作ったり、買ってきたお菓子やジュースをイベントに提供し、子供たちが父兄とともにそれ…

 観劇

小学校のフィールド・トリップのシャペロンに行って来ました。??何?ですよね。 遠足の付き添いのボランティアですね〜。一応、一年間に一度は付き添いをしてくださいと言われていたので、今回行ってきました。 遠足と言っても、朝からバスに乗って、小学…

 居眠り zzZ

小学校でのお迎えの方法は、以前にも書いたことがあるのですが、もう一度。お迎え時間近くに学校へ向かい、ピックアップ・レーンの車の列の最後尾に並びます。子どもたちが学年ごとに並んで待つロータリーへ入るのは一方通行。一台ずつロータリーに止まり、…

 春のお庭

2月のフラワーアレンジメント教室に行って来ました。昨日学校を休んだ息子が、学校に行ってくれないと教室に行けないので、朝までドキドキでしたが、「家に居てもヒマやから学校行くわ〜。」と登校して行きました。ホッ。 今日はたくさんの花材を使って春に…

 初めての欠席

昨日から体調を崩した息子は、カリフォルニアに来て初めて学校を欠席しました。朝、主人に学校に電話をかけてもらったら、留守番電話だったらしく、クラスや名前、理由を吹き込み終了だったそうです。な〜んだ、留守電なんだ。それなら、私でも出来るかも(…

 お休みです

昨日は祝日でお休みだった小学校ですが、今日から金曜日までは「Mid-year Recess」というお休みです。春休みなん?とお思いでしょうが、春休みは別に4月の中旬にあるのですねぇ。このお休みは地域によって少し週にずれがあるのですが、どこも一週間のお休み…

 続・バレンタイン

あったかい♪なんて書いたら、急に寒くなったカリフォルニアです。昨日は雨、今日は強風が吹き続けています。今日は火曜日でゴミ収集日だったのですが、ご近所は家の前に出しているゴミのカートが軒並み風で倒れ、道路に転がっているのもありました@o@ 昨日、…

 バレンタイン

バレンタインですね。我が家は息子ばかりなので、毎年いただくの専門で、男の子のお母さんで良かったと一年で唯一思える日^o^でした。が、アメリカでは、男女を問わず、周りの人に感謝の気持ちを伝える日のようで、今年は息子がクラスのお友達&先生に配るク…

 大ボケ 2連発

今週から、息子の塾は学年が上がり、小5のクラスになりました。月曜日は今まで通り3教科で4時20分スタート、金曜日に1教科増えて4時20分スタート。今日の水曜日は今まで通り国語だけだから、いつもの4時20分スタート。のはずでしたが、塾に送り届けて帰ろう…

 停電

2月になりましたね。明日が中国の旧正月だそうで、近辺の中華マーケットは大売出しの大賑わいですよ〜。画像は中華スーパーのレジの上の飾り。うちのお隣りは奥さんが中国人なので、家の玄関扉にもお札のようなものが貼られています。 この話題とは、まった…

 風邪

風邪をひいてしまった息子。昨日からだんだん咳がひどくなり、「ぎょえ〜っ!明日学校に行けなかったら、私がお休みしますの電話かけなきゃいけないじゃん--;」と息子の体調より英語の電話が心配だった私。こういう時は何故かいつも主人は出張中でいないんで…

 怒られたそうだ

昨日、学校から帰って来た息子が「今日、学校で怒られたんだ・・・。」と悲しそうに言いました。彼の話によると、英語のSpeakingの授業中に、日本人のお友達(男の子です)がふざけていたのを止めようとして、肩を持ったそうです。それを見た先生が「他人の…

 Holiday Party

小学校は明日から2週間の冬休みに入ります。今日は1時から息子の学校で5thの3クラス合同Holiday Partyがありました。one dishと紙コップのドネイションのお手紙が来ていて、私は準備のボランティアもすることにしていたので、12時から行ってきました。 カ…

 今日もお休み

昨日に引き続き、今日も小学校はNo Schoolでお休みです。今月の小学校は今回の2日間に加えて、22日の週はなんと5日間全部お休みです。25日がThanksgivingなので、会社なんかも25、26日はお休みですが、小学校のお休みの多さにはただただ驚くばかり…

 初・Hot Lunch

カリフォルニアに来てから、毎日お弁当を持って行っていた息子ですが、今日はついにHot Lunchを食べました。いわゆる給食なのですが、日本の給食とはずいぶん違います。 メニューカレンダーは毎月お手紙で届きます。前もって、学校でもらう水色の封筒に、ク…

 Language Arts

小学校のELDクラス(英語を母国語としない子のためのクラス)に通っている息子は、毎日10:30〜12:15までの時間にLanguage Artsという段階別の英語のクラスに行きます。 4月の終わりに編入してから、時々お友達が上のクラスに上がっていくと言っていました。…

 ユニセフ募金

昨日、息子が小学校から小さな箱を貰ってきました。貯金箱かいな〜と思って良く見てみると、ユニセフの募金箱でした。日本の小学校でも児童会活動でユニセフ募金をしたねと息子と話しながら、箱に書いてあることを読みました。 31日のハロウィンの夜、子ど…